本来であれば、野菜作り体験活動を実施していますが
都合により、「体験活動を中止」させていただきます。
大変申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
先日の活動日では、快晴のなか収穫活動や火起こしなどを行いました!
いつもの子と分担を変えての火起こしだったので、慣れないなかで頑張っていました♪
冬の野菜づくり体験なんてたいしてすることないだろう??と思われがちですが、
冬は晴れ間が多いので、色々と活動できるチャンスでもあります♪
こちらは冬の定番のヤーコン収穫です♪穴掘りに夢中になるので、楽しいですよ!
やおきファーマーズクラブ名物に最近はなっています(笑)
こんな状況ですが、過度な自粛はお子さんにとって良くないので、対策をしながら
活動を続けております!是非、のびのびとゆっくり過ごしながら自然空間を満喫しに
きてください!
2021年もやおきファーマーズクラブをどうぞよろしくお願いいたします。
来週末からのお餅付きですが、12月時点でほぼ満員でしたが
このような情勢になってきたのでキャンセルが出てきております。
今年はどこもお餅付きは「中止」となっているところが多く、お餅付きしたいのに
できない!なんて方の声をとてもよくお聞きします!
やおきファーマーズクラブでは、対策をしながらお餅付きを開催しております!
今週末から、数日空きが出ました!
是非、県内の方やお餅付きをどうしてもやりたかった!という方は是非お越しください
ご予約はこちらから可能です!
させていただいております。
【座間農業体験】手作り米で餅つきシリーズ7 杵臼お餅付き(初回参加用)
https://tabica.jp/travels/30187?prcd=rGO4
また初回ご参加の方はこちらのクーポン活用いただくとお安く参加できます!
https://tabica.jp/users/40742/coupon
年内最後の活動日では、育てたそばの脱穀・選別・製粉を体験していただきながら
そば打ちをしました(^^)/
十割そばはハードルが高いので(笑)今回は二八そばを打ちました!!
こんな見本のように1つになれば、まず大きな課題はクリアです♪
そして、伸ばしてそばに切っていきます(^^)
「よいしょ!」と一生懸命に伸ばしていきます♪
自分でうったお蕎麦は格別ですね!!!!
こちらは、そば粉になる前の脱穀風景になります!!
乾燥させたそばを道具を使ったり、踏んだりしてそばを外していきます♪穀物はみんな脱穀がありますね!
これだけでは、そばだけではないので
スペシャルな機械である「唐箕」の登場です(笑)
風を起こして、そばだけに分別していきます♪
そば打ちだけでなく、そばになるまでの工程も体験していただきました(^^)
ご参加いただいた方には、本当にお力添えをいただき感謝です!
また来年も是非、楽しんでいただけるよう取り組んでいきたいと思います!!
来年の空きがあるイベントはこちらです!!
【座間市・農業体験】絶品味噌汁を作ろう!#2 根菜類の熱中する収穫♪
https://tabica.jp/travels/10564?prcd=rGO4
【座間市・野菜づくり体験】#1ジャガイモ,、ヤーコンの植え付け♪
https://tabica.jp/travels/7899?prcd=rGO4
【座間・野菜づくり体験】育てた大豆で豆腐を作ろう!#4豆腐づくり実践!
https://tabica.jp/travels/30657?prcd=rGO4
やおきファーマーズクラブでは、冬の時期でのも野菜作り体験ができます!1
冬の間は根菜類の収穫が楽しめる時期です♪
1月の平日団体様の収穫体験がキャンセルとなった関係で、かなり空きが出ております!
特に平日が混雑しなくておススメです!
団体様(お知り合い同士、課外活動など)ではもちろん、個人でのご予約も可能です!!
日程はいくつか候補をいただければ、調整できますのでご相談ください!
畑で野菜を育ててみたい方、自給自足を将来目指したい方、農作業をしてみたい方
是非お越しください!農作業のお手伝いをしていただける方も募集中です!!
今回は、お正月準備として「しめ飾り」を作りました!
稲の収穫が終わり、いよいよ冬準備としての藁細工です(^^)
少し前までは、しめ飾りを手作りするというのは当たり前だったと言われています。
今の時代は買って済ませることがほとんでではないでしょうか??
藁をすこし濡らして、なう前の準備です!(穂先が硬いので、叩いています!)
このように次は、藁をないます!(三つ編みのようなイメージですかね。。)
これを繰り返して、結んでいけばしめ飾りの完成です♪
あとはお好きなように飾りつけをすればOKです!
ここ最近では、藁が貴重だと言われています。特に農薬不使用の藁は少ないです。
この藁を使い、納豆菌を取りだし納豆を創ることもできます(^^)/
藁は生活の中で身近だったわけですね!これも食育活動として大事な行事だと思います!
来週はいよいよ、年越しそばづくりです♪
今年ものこりわずかとなりました!!
来年度の予約はこちらからどうぞ!!
1月イベント
【座間市・農業体験】絶品味噌汁を作ろう!#2 根菜類の熱中する収穫♪
https://tabica.jp/travels/10564?prcd=rGO4
【座間市・野菜づくり体験】#1ジャガイモ,、ヤーコンの植え付け♪
https://tabica.jp/travels/7899?prcd=rGO4
【座間・野菜づくり体験】育てた大豆で豆腐を作ろう!#4豆腐づくり実践!
https://tabica.jp/travels/30657?prcd=rGO4
先日の活動日では、ジャガイモ収穫をメインに行いました(^^)
ジャガイモの色が違うのでは!?と感じた方はさすがです!
今回はアンデスレッドというジャガイモを植えました(^^)
せっかくなので珍しい品種を植えています!!
これが好評で美味しいのです!売っていたら買ってみてくださいね!
あとは、玉ねぎ植え付けや大豆の収穫なども合わせて行いました!
収穫や植え付けなどの食育活動はとても大切だと思います!
大人も含めて、日頃食べているものの様子を実感することは生きていることと向き合うことだと
思います。食べる以上は、食べたもので我々の身体は作られるわけですので!
その合間にも、走り回ったり遊んだりもしていました!こういう当たり前に生活の中で
していたことができない世の中になってしまいました。
子どもたちが健全に健やかに成長できる環境がなくなっている危機感ばかりを感じています!
そのためにも、学びながらもしっかり遊んで地頭をつける空間が必要です。
やおきファーマーズクラブでは、ただの食育体験だけではありません!
お子さんの健全な成長、お子さんに自分たちで考え自立をしてもらうための空間でありたい
と思っております!大人があれやこれやと言いすぎないようにしているのはそのためです!
冬の間ですが、まだまだ畑の活動はあります!!
【座間市・野菜づくり体験】絶品味噌汁を作ろう!#2 根菜類の熱中する収穫♪
https://tabica.jp/travels/10564?prcd=rGO4
【楽しいお正月準備♪】無農薬の稲わらで「オリジナルしめ飾り」を作ろう♪(あと1家族のみ)
https://tabica.jp/travels/31120?prcd=rGO4
【座間・野菜づくり体験】育てた大豆で豆腐を作ろう!#4豆腐づくり実践!(あと2家族のみ)
https://tabica.jp/travels/30657?prcd=rGO4
11月下旬から急に朝晩寒くなってきましたね!
霜が降りるまでには、サツマイモやサツマイモは収穫するのが普通です。
やおきファーマーズクラブの畑でも、サトイモ収穫をしました♪
その合間に、サツマイモのつるや、収穫が終わった後の枝などを整理して
燃やして灰にする片付け作業もあります!!
1年ほど定期的に来ると、次は何をやるのか?というのが感覚でわかってきます!
初めての収穫体験の方のフォローが終わると、次を見据えた作業をしてくれます♪
これも来年度の肥料づくりでとても大切です!!
何も言わずに、自主的に行動してくれるのは頼もしいところです!(寒いから!?というのもあるでしょうけど)
やおきファーマーズクラブでは、自由な空間ではしゃぎまわることもできます!
(やんちゃすぎる場合もありますが(笑))
今年になり、より感じるのが「自由に動き回れる空間」を知っているのがとても大切だと思います。
本当に遊ぶことができなくなってしまっているというのが残念です。子どもは遊ぶことが一番の成長
するチャンスです!せめて、活動時間中は自由に楽しくしてほしいというのが願いです!
神奈川県座間市、相模原市の田畑で活動しています!電車で来れる距離にあります!
車でももちろんOKです!近隣の海老名市、大和市、町田市、厚木市の方だけでなく
最近は自給自足に興味のある若い方もお越しいただいています!(農ある暮らし体験もあります!)
来週は大豆収穫と脱穀の会になります♪
12月の体験イベントはすべて満員になりました!ありがとうございます!
1月以降の根菜類の収穫イベントなど、以下まだ間に合います♪
【座間市・野菜づくり体験】絶品味噌汁を作ろう!#2 根菜類の熱中する収穫♪
https://tabica.jp/travels/10564?prcd=rGO4
【座間市・野菜づくり体験】利きじゃがいも#1ジャガイモの植え付け♪
https://tabica.jp/travels/7899?prcd=rGO4
先週の土曜日・日曜日は本当に暖かい秋晴れに恵まれた日でした(^^)
動くと少し暑い中で、サツマイモ収穫をメインにしました!!!
大きくてたくさん取れています(^^)
サツマイモは大量のつるをかき分け(場合によっては、先に切ってから)芋掘りをします♪
サツマイモを極力傷つけないようにまわりから掘っていきます!
そして、サツマイモが終わったあとは、大物収穫のヤーコンです♪
これがさらに大きいので、とにかく大変です(笑)達成感がさらにありますよ♪
そして、収穫カゴはこんな感じです(笑)
ヤーコンはなかなか売っていない、珍しいものです!
そして栄養価もあり、色々な料理にも活用できます!そして掘る楽しさをぞんぶんに味わえますので
是非ともお越しください!
まだまだ収穫できますよ(^^)/
11月以降の参加可能イベントはこちらからどうぞ!!
【座間・農業体験】好みの芋煮はどれだ!?#3サトイモ収穫祭り
https://tabica.jp/travels/8271?prcd=rGO4
【座間・農業体験】【ヤーコンきんぴらを食べよう】#3ヤーコン収穫祭♪
https://tabica.jp/travels/7901?prcd=rGO4
【座間市・野菜づくり体験】育てた大豆で豆腐を作ろう!#3大豆収穫&脱穀
https://tabica.jp/travels/23264?prcd=rGO4
【座間・農業体験】甘くておいしい新玉ねぎを食べよう!#1玉ねぎ植え付け
https://tabica.jp/travels/23279?prcd=rGO4
神奈川県座間市・相模原市にて安心安全の野菜づくり・お米づくり体験ができます!
(オーガニック野菜です)
食育はもちろん、教育の一環としての環境です!
課外活動としても活用ください♪