Category: 自然体験

24
3月

3/30EM講座を会員様向けに行います!

弊社では、毎月会員様向けイベントを実施

しております。

 

 

今月と来月についてはEM講座を行います。

 

今月は3/30(日)13:00~16:00

厚木市にて行います。

(興味ある方は詳細をお伝えいたします)

 

そもそも、EMとは何か?

 

EM(Effective Microorganisms:有用微生物群)は通称EM菌と呼ばれ、

微生物による発酵と合成の力で悪臭を消したり、

土や川の微生物環境を整えたりすることができます。

乳酸菌や酵母、光合成細菌など、人と地球に快適な環境を生み出す善玉菌の集まりです。

 

 

農業にはもちろんのこと

生活の隅々まで活用することができます♪

 

 

EMを活用すると農業面では

肥料や農薬を使わずに野菜を育てられ

安心安全の野菜やお米を作れます。

 

 

また、環境対策にもなり農薬や化学物質の除染

効果もあります。

 

 

健康な生活に活用すれば

低コストでかつ健やかな生活が可能です。

 

 

そんなEMの活用についてお伝えしますが

この内容は国際学会ではかなり高価なものと

なっています。(科学的に証明されております)

 

 

会員様向けにはかなり安価でお伝えしております。

 

 

入会されていなくても参加は可能です。

受講費用は6000円となります。

 

 

ご興味ありましたら

ご連絡ください!!!

 

28
2月

団体様のジャガイモ収穫体験を受け入れております!

保育園・幼稚園・学童クラブ・地域コミュニティ

などの団体様からの問い合わせを多くいただいて

おります。

 

 

弊社では

ジャガイモ収穫体験の受付をしております。

 

 

弊社のお越しになる方から

このような声をいただきます。

 

 

「通っている施設では農業体験の時間がない。」

「ご自身で探さないといけない。」

 

 

施設様からは

「団体の農業体験に協力してくれる農家さんがいない」

 

 

 

現実問題として農地は団体で活用できるように

なっていないので難しいところがほとんどです。

 

 

 

弊社の田畑でしたら

首都圏や街中(横浜市・川崎市・町田市など)

からアクセスも良く団体で活動も可能です。

 

 

 

 

ジャガイモ収穫は6月初旬・中旬と

なりますので、このあたりでの活動を

ご希望の施設様はご相談ください。

 

 

 

日頃お子様が食べているものが

どのように育っているのかを感じる

食育体験は重要です。

 

 

精神的な安定や癒しにもつながります。

自然のなかでの情操教育としても

おすすめです!

 

 

 

当方では、神奈川県厚木市

長野県茅野市での団体様の収穫体験が可能です!

 

26
2月

幼稚園・保育園・学童など団体様の農業体験を受けつけております。

弊社では

幼稚園・保育園・学童などの団体様の農業体験の

受け入れが可能です。

 

 

最近では食育に力を入れている施設様が

増えてきております。

 

 

そのような施設様には

田植え・稲刈りなどの田んぼ活動をはじめ

収穫体験などの畑活動が可能です。

 

 

 

横浜市・川崎市・都内の施設様のご相談の中で

行ける範囲で大人数の農業体験を受け入れてもらえる

ところがないという声が多いです。

 

 

弊社では、大型バスでお越しいただけますので

ご相談いただければ幸いです。

 

 

お子様が日頃から食べているものが

どのように育っていくのかを肌で感じることや

自然の中で活動することは大切です。

 

 

 

弊社では

神奈川県愛川町と長野県茅野市の田畑で

農業体験が可能です。

 

 

 

田植えにつきましては、5月中旬~下旬

稲刈りは9月中旬~下旬を予定しております。

 

 

 

日程はこちらの都合になり恐縮ですが

ある程度調整いただくようになります。

 

 

弊社にも

将来につながる教育を支援させていただきたいと

思っております。

 

 

ご検討されている担当者様は

お気軽にお問い合わせください。

07
2月

味噌づくり講座を開催します(^^)

好評いただいている味噌づくり講座を

神奈川県厚木市で開催いたします!!

 

 

🌱 こんな方におすすめ
✅ 伝統的な発酵食品に興味がある方
✅ 安心・安全な無添加の味噌を作りたい方
✅ 家庭でできる味噌づくりを学びたい方

 

 

講座内容は

🔹 味噌の基本知識(大豆・麹・塩の選び方)

🔹 仕込み体験(実際に味噌を作ります!)

🔹 発酵のコツ&保存方法

 

🔹 お持ち帰り用の味噌付き

 

 

 

この講座では大豆から煮て

味噌の仕込みが完了するので

持ち帰って保管するだけとなります!!

 

 

実体験できるので

次回からは自宅で味噌づくりができますよ♪

 

 

この講座では

弊社が無肥料無農薬で栽培した大豆を

使って味噌を作ります!

 

 

自然食品店などで買えば1kg1500円

ぐらいにはなるものです。

 

ご参加ご希望の方に厚木市の開催場所を

お知らせいたします。

(厚木市妻田付近です)

 

 

本来であれば会員の方向けの講座ですが

会員制コミュニティに参加するのに

興味がある方も参加いただけるようになっています!

 

 

1家族5kgの味噌仕上がり量となる材料を

ご用意いたします。

 

 

手作り味噌で、毎日の食卓をもっと美味しく!

 

好みがあると思いますので

塩を1kgほどご用意いただければと思います。

 

 

申し込みページはこちらになります!

 

会員制コミュニティの詳細はこちらになります!

 

14
1月

今年は講座を毎月開催いたします!

やおき&おいし箱庭では

次の時代に楽しく備えるための

会員制コミュニティを運営しています。

 

会員様同士で農業をしたり

必要なことを学習する機会があります。

 

 

2025年1回目については

【農業の実態】についてお話いたします。

 

 

2/2(日)13:30~

場所は厚木市になります。

(参加申し込みの方に詳細を

お伝えいたします)

 

 

近隣の方は直接現地にて

ご参加いただければと

思います。

 

 

遠方の会員様もいらっしゃるので

オンラインでも参加できるようにしております。

 

 

全国どこでもご参加いただくことが可能です!

非会員様のご参加も可能です。

 

 

非会員様のご参加は1人1000円の

ご参加費がかかりますのでご了承ください。

 

 

 

申し込みページはこちらになります。

 

 

会員制のコミュニティに興味がある方には

絶好の機会となると思われます!

 

 

2025年も初頭から

農産物の高騰が起こっております。

 

 

益々加速をしていくことは間違いないと

感じております。

 

 

今のうちに対策をして

楽しく生きられるようにしていきましょう!

 

 

そのためのサポートを

やおき&おいし箱庭では提供いたします(^^)

06
1月

2025年 変わり目の年となりますので、楽しく備える元年になりそうです!

明けましておめでとうございます。

2025年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

昨年は弊社が予想した通りのことが

起こりました。

 

2024年はお米が不作・および高騰しました。

こちらも対策をさせていただき

田んぼの耕作面積を2倍に増やしました。

 

 

こちらは思ったよりずれ込んでおりますが

ガソリンなどの燃料費が高騰しました。

こちらは耕作回数や方法を考慮し始めました。

 

今年以降ははエネルギー転換へとシフト

していく予定です。

 

今年2025年~2026年にかけては

大きく変化していくことはこちらのブログで

何度もお伝えしております。

 

 

特に今年の後半戦以降がガラリと変わって

くると思います。

 

 

引き続き燃料費高騰をはじめに

物価高が加速していく。

もちろん農産物も同様です。

 

 

ガソリンに頼っているので

当たり前ですが。。。

 

 

今年の2月以降に大西洋海流が止まる

と示唆されています。

 

 

海流の流れが止まるということは

風が吹かなくなる可能性があり

農産物には被害が多くなります。

 

 

伴いまして食糧危機が加速していく

可能性も出てきます。

 

 

さらには、

我々が食べている魚は食べられなく

なることすら考えられます。

 

 

後半戦には

アメリカのデフォルトの可能性があります。

 

 

経済がガラリと変わることも

予想され、今までのインフラが

変わってくるでしょう。

 

 

 

書いていくとキリがありませんので

‥‥

 

 

 

詳細をお知りになりたい方は

弊社の会員制コミュニティに入会

いただけますと

学習会講座に参加できます!

 

こちらで詳しくお話しております!

 

 

弊社では、2025年も安心安全の野菜やお米

を提供していく所存です。

 

 

また、

会員様向けにはしっかり備えていただくための

心構えとして情報提供もさせていただきます。

 

 

会員の枠はまだ空きがございますので

ご希望の方は体験参加していただき

ご検討いただけますと幸いです。

会員コミュニティのご参加はこちらから↓

 

神奈川県厚木市・愛川町はこちらから!

 

 

長野県茅野市はこちらから!

 

会員制コミュニティについてはこちら!

 

 

今年もどうぞよろしくお願いします。

 

 

2025年1月 やおき&おいし箱庭合同会社

 

18
12月

有機給食を推進するよりも・・

当農園には様々な方がお越し

いただけております。

 

 

よく話題に上がるのが

有機給食を実現するために活動

されている女性が結構いらっしゃいます。

 

 

 

お気持ちはわかるのですが、

有機給食に切り替えることが現実的に

可能なのか?ということを

考えるべきだと思います。

 

 

まず

すべてを有機農法に切り替えた場合に

全児童分の給食材料を賄えるのでしょうか?

 

 

残念ながら

難しいというデータがあります。

 

 

現実的に有機給食に踏み切れているのは

地方のみです。

 

 

 

人口の多い場所ではまず厳しいです。

 

 

有機給食を推進するということは

農家さんへの収入が低くなることも

考えられます。

 

 

国が方針を変えない限り給食費を上げる

ことはしないでしょう。

 

 

安い給食費の中から農家さんへの支払いに

充てられます。

 

 

有機給食を推進すればするほど

生産者である農家を苦しめることに

なることも気付くべきだと思います。

 

 

そもそも今の政策では

有機給食へ舵取りするのは不可能

だと思わざるを得ません。

 

 

 

そのような活動をされていることを

批判するつもりはありませんが

実現不可能なことに時間を使うのでしたら

ご自宅の食卓を変えたほうが早いです。

 

そして

ここでは詳しくは言えませんが

これから世界が変わるので

有機給食活動は効果を発揮しないでしょう。

 

 

 

日本の農産物の安心安全は崩れています。

消費者一人一人が正しい知識や選択基準

を身につけなければいけません。

 

 

今後の新しい時代の備えを当社では

しております。

 

 

一緒に楽しく備えるコミュニティを

作っていますので、是非一度ご参加

されてみてください!

厚木市・愛川町の体験参加プログラム

 

長野県茅野市の体験参加プログラム

 

 

コミュニティ詳細はこちらから

 

14
10月

神奈川県厚木市・愛川町で援農体験や農業体験希望の方は、会員登録をお願いいたします。

やおきファーマーズクラブでは、神奈川県厚木市・愛川町

長野県茅野市の田畑にて活動をしております。

 

令和の米騒動からさらに援農や農業体験についての

お問い合わせが増えております。

 

 

当方での援農体験や農業体験していただくためには

原則「会員登録」をお願いしております。

 

会員費用の中に援農体験や農業体験の費用が

含まれております。

 

 

会員になっていただくと

無肥料無農薬栽培の安心安全の野菜やお米を

会員価格にて割引購入が可能です。

 

それ以外にも会員さんだけのイベントや

講習会に参加する権利までセットになります。

 

 

当方では、今後の時代に対応するための農業に

取り組んでおります。もちろん自然に沿った栽培

なので野菜やお米も美味しいと好評いただいて

おります。

 

 

単純に買っていただくだけの関係ではなく

あなたご自身にも今後の時代の備えをして

いただく必要があります。

 

 

依存ではなく、行動を起こしてほしいのです!

 

 

そのために支えあうコミュニティを形成したいと

考えております。

 

いきなり会員登録をするというのもハードルが

高いと思います!

 

 

まずは、有料になりますが

一度当方のプログラムに参加いただき

雰囲気を味わっていただきご判断

いただければと思います。

 

 

会員規約・会員登録詳細ページはこちら⇒

 

 

体験参加プログラム申込・詳細はこちら⇒

 

 

 

 

14
7月

夏野菜セット好評販売中です♪

やおきファーマーズクラブでは

農薬肥料不使用にてお米や野菜を育てています!

 

夏野菜セットとして、

厚木市・愛川町・長野県茅野市産の混合セットにて

販売しています!

 

肥料農薬不使用の野菜は本来の味がして

おいしいと好評です。

 

当方では

お店にも卸している安心安全の野菜です♪

 

野菜セット内容(夏)

トマト(大玉;世界一トマト  小玉;千果ほか)
世界一トマトは固定種から育てた貴重なものです。
市場にはなかなか出回らないものです。
食べ応えのあるトマトで、うまみと酸味のバランスが絶妙です♪

ミニトマトも農薬肥料不使用で栽培しており、

ジューシーなおいしさです!他では味わえません!

きゅうり
農薬は肥料を使っていないからこそ臭みがありません。
大きくなっても味が薄くなく本来のきゅうりの味がします!

生ではもちろん、漬物などで召し上がれます!

大根
葉っぱもついています。

葉っぱも炒め物はナムルなどに使えます。
大根は最低限しか耕していないため
形はいいびつですが、味は詰まった味がします♪

先端は夏らしく辛味がありますので、使い分け
いただくことをお勧めします!

ナス
長ナス品種です。
うまみがたっぷりあり、焼くだけでも味の違いが
分かると思います♪

松本一本ネギ
固定種・在来種のネギです。
手間がかかるため、今では作る方が少なくなってしまった貴重なネギです!
甘さもほんのりあるので、様々な料理に活用できます!

じゃがいも
ほりたての新じゃがで、きたあかりなのでマッシュして使うと◎。ポテトサラダ、コロッケなどが最高です♪
個人的には、ポテトチップスにもOK!

にんにく
炒め物はもちろん、すりおろして
ドレッシングなどに活用してください!
肥料農薬不使用のにんにくは市場では稀です!

玉ねぎ
農薬不使用で肥料不使用により
辛味も控えめになって食べやすいです。

お肉料理やお魚の付け合わせや
ドレッシング・ポトフにお勧めです!

※状況により、豆類など入る場合もございます。
6~7種類のお任せセットになることをご了承ください。

 

医療費にお金をかけるぐらいなら

食べるものに気を使っていただき

QOLの向上を目指していきましょう!!

 

詳細は申し込みはこちらから!

 

また、将来のために野菜やお米を作ってみたい!という

方には援農したい方も募集しています(^^)

 

一番は自分で野菜やお米を作れるようになること!

13
5月

旬の初夏野菜セットの販売しています!

ひとまず、旬野菜セット3~4種類の

お試しやすい野菜セットの販売をしております♪

 

 

当方では、農薬・化学肥料不使用の自然栽培で

野菜を育てています(^^)

 

安心安全の食べ物を食べたい

 

子どもに安心安全の食べ物をたべさせたい

 

健康意識の高い方

 

有機JASに疑問を持っている

 

有機野菜の硝酸態窒素が不安

 

お子さんにアレルギーがある

 

内側から綺麗になりたい女性

 

ご病気や体調のすぐれない方

 

にお勧めです!

 

愛川町・厚木市・海老名市の方は

お近くなので宅配もできるので

お安くできます!

 

 

畑に直接お越しいただき収穫も

可能です(^^

 

お申し込み・詳細はこちらから!

愛川町・厚木市・海老名市の在住専用↑

 

通常配送の方はこちら

 

 

TOP