THE BLOG

08
1月

やおきファーマーズクラブ恒例、新春餅つき大会&収穫!

2020年最初の活動は、恒例の餅付き大会です♪

 

今回は都内から小学4年生の餅付き経験のあるお子さんがいたおかげで、かなり早くに

餅っぽく仕上がっています♪

餅付きはつきたてを食べるのももちろん、とにかく初めてのことなんで杵を振るいたいんです(笑)

 

お昼をぞんぶんに食べたら、畑へ移動です♪

冬でもやおきファーマーズクラブは農業体験あります!!

 

大根やネギ、ヤーコンなどの根菜類の収穫をしました!

新春恒例の火おこし行事も(^^)

 

簡単なたき火ですが、男の子は特に盛り上がります!こういった普段街中ではできない

ことがやおきファーマーズクラブではできます!!

 

遊びの延長線上にある「やおきファーマーズクラブ」是非電車でも来れますので

お越しくださいね!!

 

 

座間市・相模原市はもちろん、海老名市、厚木市、町田市、東京世田谷区、八王子市、国立市

大和市、横浜市、川崎市の方がいらしていただいています!

 

「電車で来れる農業体験」しにきませんか!?食事もついています(^^)

冬でも毎週活動しています!!

23
12月

とても将来が楽しみですね♪

年内最後のやおきファーマーズクラブ活動日に、大学生がお越しいただきました(^^)

彼女たちは農大生でもありません!では、なぜ来てくれたのか!?

 

それは、、

 

「農業体験サークル」に入っているとのこと!です。

農業体験そのものに興味がある人が入っているそうです!

 

理由はいろいろありますが、野菜やお米を作ることに興味がある若者がいる!という事実が

素直にうれしくもあり頼もしいと思います!

 

日本は農業をないがしろにしすぎています。食べ物をないがしろにして発展する国なんてありはしません!

今の日本は本当にそのことをわかっていませんし、我々国民自体に自覚がないのでこんな世の中になって

しまっているわけです。

 

農家になりたい人はなればいいと思いますが、自分で食べる分くらいを創る!という若い人が増えて

きていただけるとこの日本は明るくなっていくように思います♪

 

なかなか珍しいですが、「農業体験サークル」に入っている学生さんは是非気軽に農業体験にお越しください(^^)

 

やおきファーマーズクラブでは、座間市相模原市の田畑にて活動しています♪

 

座間市・相模原市はもちろん、海老名市、厚木市、町田市、東京世田谷区、八王子市、国立市

大和市、横浜市、川崎市の方がいらしていただいています!

 

「電車で来れる農業体験」しにきませんか!?食事もついています(^^)

冬でも毎週活動しています!!

 

10
12月

珍しく地味な作業!こどもの食育にいかがでしょう?

先日の「やおきファーマーズクラブ」活動日は座間市内の畑にて、最後のタマネギ植え付けや

ヤーコンの収穫などをしました!

その合間に大豆の収穫⇒選別作業をしました(^^)/

 

もちろん手作業で莢と豆を分けていく作業です!

無農薬ですので、とうぜん莢のなかに虫もいますが(笑)

それだけ無農薬で大豆を創るというのは難しいことだなと実感する作業です。。。

 

市場に流通している99%以上は農薬使用または、遺伝子組み換えの大豆なので

1%未満の貴重な大豆とも言えます(;^ω^)

 

日本の食品は大豆に関するものが多いのに、それを海外の大豆に頼ってしまっている

のはどうだろう?と感じます。

 

このままでは、味噌や醤油、豆腐、納豆などの文化はなくなってしまう危険すら

あります。大手や安いものを買うのではなく、ちゃんとした醤油や味噌、納豆などを

選んでいきたいものです!なぜ市場はこうなのか?というのは今回の作業をすると

よくわかります!!

 

やおきファーマーズクラブでは、こういった身近な食材を体感していただくための

作業も普通で行っています!!

電車で来れる農業体験です!お気軽にお越しください!

 

やおきファーマーズクラブの田畑は、横浜市・川崎市・大和市・相模原市・海老名市・厚木市

の方が気軽にこれる距離の「親子農業体験」が可能です!!都内からでは町田市・世田谷区の方も

お越しいただいております!

02
12月

今年最後の収穫祭♪

先日は、じゃがいも&ヤーコン収穫、タマネギの植え付けを行いました♪

お昼はお楽しみの新米を味わいました♪

そしてお餅付きです(^^)

つきたてお餅をこねこねして、食べれるようにしています!!

 

昔ながらのことをやおきファーマーズクラブでは交流できるように

色々なイベントを開催しています!

 

毎週何かしら、違うことを取り組んでおりますので定期的にお越し

いただいても楽しく過ごせますよ~!

 

 

やおきファーマーズクラブの田畑は、横浜市・川崎市・大和市・相模原市・海老名市・厚木市

の方が気軽にこれる距離の「親子農業体験」が可能です!!

21
11月

収穫祭として「サトイモ収穫!!」

先週のやおきファーマーズクラブの活動は、お餅付きやお米を味わうための「豚汁づくり」を

するために、サトイモを収穫することがメインです(^^)/

ワイワイサトイモを掘っています!

サトイモは親イモの周りに子芋ができるってみないとわかりませんよね~!こういうのが食育ですね!!

 

収穫したばかりのサトイモを料理しましょう!!

サトイモはゆでてしまえば、すぐに皮がむけて簡単なんですよ!!

秋はやっぱりサトイモ豚汁でしょう~~♪

餅付きも行いましたが、模様はまた別にアップさせていただきますね!

 

やおきファーマーズクラブの田畑は、横浜市・川崎市・大和市・相模原市・海老名市・厚木市

の方が気軽にこれる距離の「親子農業体験」が可能です!!

12
11月

楽しくサツマイモ収穫♪

やおきファーマーズクラブは、座間市・相模原市の田畑にて活動しています(^^)/

先週末は、みんな楽しみの「サツマイモ収穫」でした♪

 

いつも来るお兄さん・お姉さんが面倒を見てくれています(^^)

サツマイモ収穫は見ている大人が楽しくなりますね!とにかく夢中・夢中・夢中(笑)

穴の掘り方にも個性が出ます!!

 

秋のシーズンはまだまだ穴を掘る収穫系の内容がありますので、楽しみにお越しください!

 

やおきファーマーズクラブの田畑は、横浜市・川崎市・大和市・相模原市・海老名市・厚木市

の方が気軽にこれる距離の「親子農業体験」が可能です!!

 

近くに広がる自然を堪能しに来てくださいね!

 

05
11月

みんなで稲苗から育て、田植え~稲刈りそして脱穀!!

やおきファーマーズクラブは「電車で来れる農業体験」です。神奈川県の親子農業体験ができます。

遊びの延長線上にある農作業がテーマとなっています(^^)

 

ようやく、5月に稲苗を作り、6月に田植え、7月~9月は草とり、10月稲刈り&天日干し先日天候に恵まれながら「脱穀作業」をしました!

脱穀機をお借りして、天日干しした稲束を機械に入れていきます!

そうすると、藁と籾に分かれるという優れものです(^^)

 

一気に1時間半ほど作業を行いました♪

 

袋に籾(殻を外せば玄米になる)が袋にたまっていくのが嬉しいですね♪

脱穀作業も藁を持ってくる作業がなかなかの重労働です(笑)

 

今年は冷夏・台風の影響もあり、かなり少ない収穫量ですが参加したみなさんで

収穫祭をしたいと思います!

 

今年度の田んぼ活動は終わりましたが、来年度はまた5月から行う予定です。

都心から1時間ぐらいで来れる田んぼ体験に是非いらしてください!

 

やおきファーマーズクラブは神奈川県の自然体験・農業体験です。採れたて野菜の食事付きです!

来たい!と思った時にすぐにこれるのが特徴です!毎回の活動内容が変わります!

29
10月

子ども料理男子チーム誕生!?

やおきファーマーズクラブは神奈川県の「電車で来れる」農業体験・自然体験施設です!

田畑は座間市・相模原市にあります!

 

やおきファーマーズクラブでは、食事がセットになっています。

料理を作るのは、午前中から参加をしているお子さんたちが主体となっています。

 

今回は久しぶりに、「子ども料理男子チーム」が結成(^^)/

 

チームでてきぱきと料理をしていきます♪

 

今回は平飼いたまごによる、玉子焼きを作っています♪

そのほか炒め物も作ってくれました!

 

無農薬米・手作り味噌による具だくさんのお味噌汁、炒め物、玉子焼きの昼食となりました!!

みんなでおなかすいたのか、無言で食べてます笑

やおきファーマーズクラブでは、大人の方は子どもたちの料理を見守ってもらい、何にも手伝いません!

 

子ども自身に考えてもらい、料理嫌いにならないよう楽しんでもらうことが大事!

何より料理ができることは、生きる力につながります!!!

 

やおきファーマーズクラブでは、神奈川県の「電車で来れる」農業体験・自然体験施設です。

ぜひ親子さん、特にお子さんに遊びの延長線上の農作業ができる場所です!!

目で見て、感じる!これが究極の食育ではないでしょうか??

 

23
10月

団体様の田植えから稲刈りまでご参加いただきました!

やおきファーマーズクラブでは、稲刈りが無事に終了いたしました!

先週の活動では、田植えにもご参加いただいた座間の子ども会のお子さんたちが

稲刈りに来てくださいました(^^)/

稲刈りも初めての鎌を使い、最初はとても集中して取り組んでいました!

高学年の男の子たちは、稲刈りマスターになっている子もいるほど♪

 

もちろん、後半戦は生き物や遊び中心になってきます笑

 

普段、生き物や自然とは無縁の生活をしていますので当たり前ですね(;^ω^)

こうやって、少し離れたところで非日常体験ができるということがとても

子どもたちには刺激的なことだと、お母さまたちはお話してくださいます!!

 

あとは、食べるまでがゴールですので、みんなで収穫祭をできればと思っています!

 

幼稚園・保育園、小学生の団体様、そのほか学童、クラブ、サークルなどの団体様で

の農業体験・自然体験受け付けておりますのでご相談ください!

 

 

18
10月

日本古来の「伝統文化」を体験したい団体様、歓迎です!!

やおきファーマーズクラブは、田畑での農業体験が気軽にできる場所です!

やおきファーマーズクラブでは、原則機械を使わず昔ながらの手作業で田畑の農業体験を

行っています。農家を目指す方ではなく、純粋に体験したい方にお勧めです!!

 

ここ最近は、外国出身の方で日本古来の伝統文化を感じたい方の問い合わせが非常に

増えてきています(^^)/

 

先日は、フランス語婦人会様の伝統文化を体験されるグループの皆さんが昔ながらの

稲刈りを体験しにいらしていただきました!!

昔ながらですから、藁を使った稲の束ね方をします♪

慣れないと難しいので、普通は紐で結んでいただくのですが、チャレンジ旺盛で誰一人として

紐を使おうとしませんでした!

 

純粋に文化に触れる機会を楽しんでいました!!!

稲刈りしながら談笑しているシーンまでありました(笑)

 

稲刈り終了後は、去年のお米と採れたて野菜の味噌汁です(^^)/

かなりぎゅうぎゅう(;^ω^)でしたが、みなさん日本の食事を楽しんでいただけて何よりです!!

 

日本の伝統文化を体験されたい、海外出身の方はもちろん、団体様での体験も可能です!

是非お問い合わせください。

 

 

 

TOP